愛知県事務所施工事例:ネコと働く癒しのワークスペース
こんにちは!mobile5 の松井です。
「愛知県でオフィスや事務所を設けたいけれど、賃貸で自由に改築できない」というお悩みをお持ちの方は多いのではないでしょうか。
今回は、賃貸物件でも自由に設計できるトレーラーハウスを活用した事務所施工事例をご紹介します。
限られたスペースでスタッフが快適に仕事ができる工夫や、ネコと一緒に働く癒しの空間づくりのポイントなどご紹介しますので、愛知県で事務所を検討中の経営者様や女性スタッフ向けの快適オフィスに興味がある方はぜひ最後までご覧ください。
賃貸事務所で増改築をせず、快適な空間を作りたい
賃貸オフィスでは、増改築や大きな内装工事が制限される場合が多く、女性スタッフ専用のトイレなどを設置したくても実現が難しいことがあります。今回のご計画は、「女性スタッフのための快適なトイレを整えたい」という想いからスタートしました。トレーラーハウスは車両扱いとなるため、建築確認申請を行わずに設置が可能です。また、将来的に移転が必要となった場合も容易に移動できるため、リスクを最小限に抑えたオフィス環境の構築が可能です。このようなトレーラーハウスの特長を活かして、今回の事務所をご採用いただきました。
トレーラーハウスを使った施工事例のポイント
女性スタッフ向けトイレを確保
賃貸物件では増改築が難しいという課題を、トレーラーハウスを活用することで解決しました。トレーラーハウスを設けることで、既存の建物に手を加える必要がありません。これにより、スタッフのプライバシーを守りつつ快適な職場環境を確保できました。
ネコと働く癒しの空間
キャットウォークを設置し、ネコも安心して過ごせるワークスペースを実現しました。ネコと一緒に働くことで、スタッフのストレス軽減やリラックス効果が期待できます。日中の仕事の合間にネコが遊ぶ姿を見ながらリフレッシュできるため、生産性の向上にもつながります。
造作家具で自由なレイアウト
造作家具を設置することで、限られた空間でも収納や作業スペースを最大化しました。デスクや棚の配置を工夫することで、ネコが移動しやすく、スタッフも快適に作業できる環境を整えています。既存の賃貸物件の制約を気にせず、自由なオフィス設計が可能です。
事務所にトレーラーハウスを導入するメリット
-
柔軟な設計が可能
トレーラーハウスは賃貸物件の制約を受けず、自由に間取りや設備を配置できます。女性スタッフ専用トイレやキャットウォークなど、オリジナルの空間設計が可能です。 -
固定資産税がなく税金面のメリットも
トレーラーハウスは車両扱いとなるため、固定資産税が発生しません。そのため、税金面でも大きなメリットがございます。 -
減価償却期間が自動車と同様の4年
-
施工期間が短い
従来の内装工事に比べ、トレーラーハウスの設置は短期間で完了します。設置後すぐに業務を開始できるため、オフィス移転や改装による業務停止リスクを低減できます。mobile5では、2ヶ月で制作することが可能です。 -
事業のリスクを最小限にできる
トレーラーハウスは移動が可能なため、将来的に事務所の移転が必要になった場合でも、新しい設置場所まで容易に運ぶことができます。そのため、解体費用や再建設費用を抑えながら、柔軟に事務所環境を整えることが可能です。
デメリットと注意点
-
スペースが限られる
トレーラーハウスの広さには制限があるため、大きな事務所を計画中の方には向きません。しかし、少人数で働くスタッフ中心の事務所には十分な広さを確保可能です。mobile5は2坪〜10坪のトレーラーハウスを取り扱っております。 -
設置場所の選定が必要
設置には地面の平坦さや搬入経路の確保が必要です。愛知県内ではアクセスの良い駐車場や敷地を選ぶことが重要です。 -
移動に伴う手間
トレーラーハウスは移動可能ですが、移動することをお考えの方は、事前に運搬コストを考慮する必要があります。 -
インフラ整備の必要性
水道や電気の引き込みが必要な場合、設置場所に応じて準備を行う必要があります。
今回の愛知県豊川市の事務所施工事例では、女性スタッフの働きやすさとネコとの触れ合いを両立させることができました。賃貸物件でも、トレーラーハウスを活用すれば自由なオフィス空間を設計できることを実感しました。
事務所にトレーラーハウスを導入することで、賃貸物件でもスタッフが快適に働けるワークスペースを実現できます。柔軟な設計、短期間施工、コスト最適化など、トレーラーハウスならではのメリットを活かして、オフィス環境を改善できます。
mobile5 では、 愛知県豊橋市でオシャレで快適性を重視したトレーラーハウスをお客様に合わせて製造・販売しております。日本全国へ配送が可能なのでお気軽にお問合せください!